クリーンルームとは?仕事内容や働くメリット・デメリットも解説

クリーンルームとは?仕事内容や働くメリット・デメリットも解説

クリーンルームは、温度・湿度・室圧を制御して、細菌やゴミの侵入を防ぐ清潔な部屋です。クリーンルームでは、「検査」「組み立て」「機械操作・メンテナンス」などの仕事を行います。さまざまな分野でクリーンルームが活用されており、工業製品の品質を安定化するために、クリーンルームは欠かせません。

この記事では、クリーンルームとはどのような部屋であるのかについて、詳しく解説します。また、クリーンルームで働くメリット・デメリットも紹介するので、クリーンルームの仕事に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

クリーンルームとは

クリーンルームとは、微生物や微粒子などの異物を排除し、空気の清浄度を確保するための仕組みを備えた部屋を指すものです。

主に、電子工学や医療、食品産業など、異物の付着が製品に悪影響を及ぼす分野で活用されています。活用する分野によって、防塵室・バイオクリーンルーム(無菌室)など、呼び名はさまざまです。

クリーンルームでは、室内の空気の清浄度を守るために、異物の持ち込み防止・発生の防止・堆積の防止・排除の4点を実現する必要があります。一般的にイメージしやすいのは、人の出入りのたびに異物を吹き飛ばすエアシャワーでしょう。

他には、気圧や空気の循環の調節によって、異物の堆積を防ぐ機能を備えている場合もあります。キャップやクリーンスーツなどを着用し、人の体から出る異物を防いだり清掃を行ったりして、運用面でも慎重を期すことが大切です。

クリーンルームでの仕事内容

クリーンルームはさまざまな分野に活用されており、内部で行われる仕事内容は多岐にわたります。ここでは、工場内のクリーンルームで行われることの多い仕事内容を解説します。

検査

検査は、完成した製品の品質を確認する作業です。規格に合わない製品や、異物の混入・キズ・破損・動作不良などがないかをチェックします。

作業中の異物混入を防ぐ必要があるため、クリーンルーム内で検査を行う企業も見受けられます。検査は目視で行うことがほとんどです。製品によっては、顕微鏡などの器具を使って行う場合もあります。

また、検査は多くの場合立ち仕事で、力仕事ではないものの、目や足が疲れやすい仕事です。

組み立て

組み立ては、部品同士を図面などに基づいて組み合わせ、製品に仕上げる作業です。組み立て中の異物混入を防ぎ、製品のトラブルを防ぐためにクリーンルームで作業を行います。

半導体などの小さな製品から自動車のように大きなものまで、工場によって組み立てる製品はさまざまです。また、小さな製品であれば手先の器用さや作業の正確性、大きな製品であれば機械の操作というように、組み立てる製品によって異なるスキルが求められます。

機械操作・メンテナンス

機械操作は機械を使った組み立て・加工作業、メンテナンスは作業に使う機械の手入れや修理などの作業です。

機械の操作だけでなく、設定や動作の監視も機械操作に含まれます。また、機械のメンテナンスは機械の清浄度を保つための点検です。機械の操作・メンテナンス時に異物の混入を防いだり、清浄度を高く保ったりするためにクリーンルーム内で作業するケースもあります。

機械操作・メンテナンスは機械や製品などの知識が必要で、経験者が優遇されるケースも少なくありません。ただし、工場や扱う製品によっては未経験でもできる場合もあります。

クリーンルームで働くメリット3つ

クリーンルームは独特の職場環境で、他にはない特徴が多々あります。ここでは、クリーンルームで働くメリットを紹介するので、クリーンルームでの就業を考えている人は、参考にしてください。

清潔な環境で働ける

クリーンルームは、常に清潔さが保たれている環境で働ける職場です。

ホコリや汚れなど目に見える部分の清潔さだけでなく、目視できない異物まで徹底して取り除かれており、清掃が行き届いている一般的な職場よりもさらに清潔な環境です。

クリーンルームでは、作業中に汚れたものを素手で触れるようなこともなく、体や私服が薬品や食品などによっては汚れません。また、花粉症やハウスダストといったアレルゲンも取り除かれているため、アレルギーに悩まされている人でも快適に働けるでしょう。

温度・湿度が一定の環境で働ける

クリーンルームでは、季節を問わず室内の気温や湿度が一定に保たれた環境で働けます。

一般的な工場勤務では空調管理が難しいので、夏は極端に暑く、冬は極端に寒いといった環境になる職場も少なくありません。一方、クリーンルームでは高い清浄度を保つために空調管理が徹底されており、極端に暑い・寒いといったことがありません。

職場の環境が外気に左右されず、湿度も日によって変わらないため、暑さや寒さなどに耐える必要がなく、体力の消耗も抑えられるでしょう。

未経験でも働ける

クリーンルームでの作業は基本的には単純作業が中心で、未経験の人でも働きやすい職場です。

クリーンルームでは清潔さを保つために職場内での行動規則が定められているケースが多く、仕事自体もマニュアル通りに作業を進められます。

クリーンルーム内の作業は、力仕事が少ない上に特殊な知識や技能が必要なく、老若男女を問わず幅広い人が携わりやすい仕事です。他業種からの転職や出産などでブランクがある人の社会復帰にも向いているでしょう。

クリーンルームで働くデメリット3つ

クリーンルームでの勤務にはメリットが多々ある一方で、いくつかのデメリットもあります。ここでは、クリーンルームで働くデメリットを紹介します。ここで挙げるポイントをデメリットと感じない人は、クリーンルームでの勤務に向いているかもしれません。

クリーンスーツを着用する必要がある

クリーンルーム内では、クリーンスーツを着用して作業する必要があり、着替えの手間が発生する点がデメリットです。

ただ着替えるだけであれば負担は大きくありませんが、クリーンルームを出入りするたびに着替える必要があります。スーツとキャップ、マスク、手袋、靴というように、身に着けるべきアイテムが多いので、着替えに手間がかかります。出入りのたびに毎回となると、負担を感じる人は少なくないでしょう。

クリーンルーム内では暑くなってきても自由に服を脱げず、体温調節が難しいため、クリーンスーツでの作業に慣れるまでは快適に過ごせない場合もあります。

職場の規則が厳しい場合がある

クリーンルームでは、異物を持ち込まないために、就業中の規則が厳しい傾向にあります。クリーンスーツの着用も規則の1つです。

たとえば、体毛の混入を予防したい場合、長髪やヒゲは禁止です。また、粒子や破片が製品に混入する恐れがあるため、メイクやネイルが禁止される職場もあります。微粒子が製品に付着するのを防ぐ必要がある場合は、香水や整髪料まで禁止されます。アクセサリーの着用はもちろん、職場によってはペンなどの持ち込みも原則禁止です。

ただし、規則はあくまでも就業中に限られているため、メイクやアクセサリーなどはプライベートで楽しみましょう。

トイレや水分補給に手間がかかる

トイレや水分補給を行うにはクリーンルームを出なければならず、手間がかかります。

クリーンルームへの出入りのたびに着替えの手間が発生します。着替えだけでなく、エアシャワーの利用や付着した異物の除去などを出入りのたびに行うため、気軽には席を外せません。

特にライン作業の場合は、全体の作業の流れを止めることになります。クリーンルームで勤務する場合は、作業前にトイレを済ませるなどの工夫が必要です。

まとめ

クリーンルームとは、微生物や微粒子といった異物を排除して、空気の清浄度を確保するためのシステムを備えた部屋です。

クリーンルームの仕事には、「清潔な環境で働ける」「温度・湿度が一定の環境で働ける」「未経験でも働ける」といったメリットがあります。反対に、「クリーンスーツを着用する必要がある」「規則が厳しい場合がある」「トイレや水分補給に手間がかかる」という点が、クリーンルームで働くデメリットです。

クリーンルームでの仕事に興味のある方は、メリット・デメリットを比較しつつ、クリーンルームの仕事に向いているのか検討しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA