食品メーカーでの仕事内容とは?向いている人や給料相場も紹介

食品メーカーでの仕事内容とは?向いている人や給料相場も紹介

「工場勤務」や「製造業」とひとくちにいっても、取り扱う商品の種類はさまざまです。数ある種類の中でも、特に親しみのある商品が多く、候補の1つとして選ばれやすいのが「食品メーカー」でしょう。

食品メーカーは全国各地に工場が点在しており、求人数も豊富です。しかし、就活生や初めて工場で働くという人にとって、食品メーカーはどのような業務を行うのか具体的に把握していないことも多々あるのではないでしょうか。

そこで今回は、食品メーカーの概要から、仕事内容・給料相場・向いている人の特徴まで詳しく解説します。食品メーカー勤務を少しでも検討している人は、ぜひ参考にしてください。

1. 食品メーカーとは?

そもそも食品メーカーとは、商品となる食品を、原材料を仕入れて製造する企業・工場のことです。食品メーカーで製造した商品は、流通過程を経てスーパー、コンビニ、レストランをはじめとした小売業界・食品業界で消費者に販売されます。最終的に消費者に販売する商品を取り扱うことから、BtoCビジネスと捉えられがちですが、実際の取引相手は小規模から大規模までの幅広い企業となるため、基本的にはBtoBビジネスとなります。

また、食品メーカーとひとくちにいっても、取り扱う商品によってあらゆる分野に分けられます。下記は、食品メーカーの主な分野です。

  • 菓子・スナック
  • 調味料・加工食品
  • 乳製品
  • 清涼飲料水・酒類
  • 冷凍食品
  • 即席麺 など

主な仕事内容は共通している箇所も多いものの、分野ごとに行う作業が細かく異なる可能性があることも覚えておきましょう。

2. 食品メーカーでの仕事内容

食品メーカーでの仕事内容は、部門や担当ルートによっても大きく異なることが特徴です。食品メーカーにおける主な部門・担当ルートは、下記の通りとなっています。

  • 研究開発
  • 商品企画
  • 製造
  • 営業販売
  • 事務

なお、事務作業を担当する事務員の仕事内容は、食品メーカー以外の業種における事務員の仕事内容とほとんど変わりはありません。そのため、ここからは研究開発から営業販売までの具体的な仕事内容について詳しく紹介します。

2-1. 研究開発

食品メーカーで研究開発を担当する従業員は、新たなアイデアを商品化・素材化することを目的に、さまざまな研究や開発に取り組みます。研究開発の業務内容は、大きく「基礎研究」「応用研究」「開発研究」の3つに分けられます。

基礎研究 食品のベースとなる新たな素材の研究や開発を行う
応用研究 基礎研究で開発された素材が商品に応用できるかどうかの研究を行う
開発研究 基礎研究・応用研究で行われた結果をもとに、新商品の開発を行う

このように各役割においてゴールは異なるものの、研究開発の最終的なミッションは「新たな商品開発」です。商品化するための衛生管理やアレルギー対策、栄養バランス、おいしさなどの配慮はもちろん、部門内でほかの役割をもった従業員との連携力も重要となります。

2-2. 商品企画

食品メーカーで商品企画を担当する従業員は、市場調査や収集データの分析を通して、多くの消費者が求める「売れる商品」の検討に取り組みます。加えて、すでに流通させている商品の売上動向を確認し、成果の出ていない商品の課題を発見することも重要な仕事です。

また、企画・開発を行うのは商品となる食品だけではありません。店頭に並ぶことを考え、より魅力的に映るパッケージの開発も行います。

市場調査やリサーチは、自社で実施したもののみを参考にするのではなく、レシピサイトや人気のあるレストランなど身近にあるあらゆる情報を集めて参考にすることもあります。

2-3. 製造

食品メーカーで製造を担当する従業員は、研究開発・商品企画を経て開発された商品となる食品を調理し、パッケージ包装・検査・出荷といった軽作業に取り組みます。食品メーカー求人の中で最も数の多い部門となり、パートやアルバイト、派遣社員が担当する傾向です。

食品製造工程において、実際に商品を店頭に並べられる状態とするため、正確さ・衛生管理は特に重要となります。また、取り扱う食品の種類によって製造工程が細かに異なることも特徴です。

【食品別】主な製造工程
パン工場 パン工場では、街のパン屋さんと違って基本的に製造工程が機械化されています。そのため、パン工場の製造のほとんどは機械が行い、従業員は定められたマニュアルに従って原材料の搬入や品質のチェック、包装などの単純作業を繰り返すことがほとんどです。
弁当工場 弁当工場では、原材料の搬入から品質のチェック、さらに下ごしらえから加熱調理、盛り付け、包装などあらゆる工程を行います。しかし、パン工場のように機械化が進んでいるため、ラインごとに単純作業を繰り返すことが基本です。
お菓子工場 お菓子工場では、原材料の搬入から品質管理・生産管理、さらに型への流し込みや飾りつけ、包装、仕分け、箱詰め、器具洗浄などさまざまな作業を行います。作業ごとにライン分けされており、決まったラインで単純作業を繰り返すことがほとんどです。

2-4. 営業販売

食品メーカーで営業販売を担当する従業員は、製造した自社商品を幅広い市場に出すべく、スーパーやコンビニといった小売店、またはレストラン業界の企業・店舗への営業活動に取り組みます。

また、自社商品を置いてもらうための営業活動だけでなく、営業活動を行う中で得たトレンドや他社情報を吸収し、商品の研究開発部門や企画部門に共有することも営業販売部門の重要な業務です。

3. 食品メーカーで働く人の給料相場

日本労働組合総連合会が公表している「春季生活闘争」データ(※)によると、食品メーカーで活躍する人の給料相場は下記の通りでした。

(※)労働組合の連合による労働者の給料に関する調査統計

【部門別】食品メーカー勤務者の給料相場(月給)
研究開発 338,939円
商品企画 349,920円
製造 283,159円
営業販売 331,826円
事務 275,606円

出典:日本労働組合総連合会「2022春季生活闘争 代表銘柄・中堅銘柄(職種別賃金主要銘柄)」

なお、上記の基本賃金データは各部門で勤務する35歳の従業員を基準として出されています。経験年数が浅い場合はより低く、ベテランになればなるほど高い給料を得られるでしょう。また、大手食品メーカーとなれば給与水準も高く、好待遇であることが特徴です。

また、製造部門・事務部門はほかの部門に比べて平均給与が低い傾向にあります。これは、正社員よりもアルバイト・パートや派遣社員が多く、かつ単純作業がほとんどで業務負担が少ないことが理由といえるでしょう。

4. 食品メーカーに向いている人とは

食品メーカーにはあらゆる部門があり、部門ごとに働き方も細かに異なります。各部門で働き方が異なれば、適性も異なることを覚えておきましょう。しかし、食品メーカーで活躍するすべての人は、共通した特徴をもっている傾向です。下記のような特徴をもっている人は、食品メーカーで働くことに向いているといえるでしょう。

食に興味のある人

食品メーカーに勤めるにあたって、「食に興味があるかないか」は、非常に重要な要素です。食品売り場で新たな商品を見かけたときに「試したい」という気分になるような人や、自らオリジナルの料理を作り出すことが好きという人は、食品メーカー勤務が向いているといえるでしょう。

優れた味覚や嗅覚のある人

優れた味覚や嗅覚も、食品メーカーに勤めるにあたって必要な要素です。食品メーカーでは、おいしいものを生み出せるスキルだけではなく、品質の安定したもの・安全性の高いものを生み出せるスキルが重要となるため、特に味覚や嗅覚の鋭さが求められるでしょう。

衛生管理に配慮できる人

食品の些細な異物の混入が度々ニュースに挙げられる近年、衛生管理力はすべての食品メーカーで求められるスキルとなっています。異物混入はもちろん、不良箇所がないかを常に注意深くチェックできる人は、食品メーカーで大いに活躍できるでしょう。

また、これらの特徴にすべて当てはまっていなければ、食品メーカー勤務が向いていないというわけではありません。食への興味や味覚・嗅覚、さらに衛生管理力は働きながら養えるスキルでもあります。

派遣スタッフやアルバイト・パートはもちろん、食品メーカー社員においても応募や働くのに必須となる資格は基本的になく、学歴不問・未経験者歓迎としているところも多い傾向です。はじめから「自分には向いていない」と感じて諦めてしまうよりも、興味のある時点で一度チャレンジしてみるのもよいでしょう。

まとめ

食品メーカーとは、商品となる食品を、原材料を仕入れて製造する企業・工場のことです。取り扱う食品(商品)によっても分野が異なり、各分野でも大きく研究開発・商品企画・製造・営業販売・事務部門に分けられます。

派遣求人でも食品メーカーの求人情報が掲載されていますが、これらはほとんどが「製造部門」での仕事となります。製造部門では単純作業が多く業務負担が少ない一方で、衛生管理が特に求められることが特徴です。

「パワーキャストグループ」には、食品メーカーでの派遣求人を多く取り揃えております。食品メーカー勤務に少しでも興味のある人は、ぜひ求人情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

グッジョブナビTOPページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA