CADオペレーターとは|仕事内容から給料相場・魅力まで

CADオペレーターとは|仕事内容から給料相場・魅力まで

CADオペレーターとは、CADソフトを使って設計図を作成・補助する仕事で、設計補助とも呼ばれます。建築士やCAD設計士の業務を補助する立場の仕事です。建築業界を中心に、ものづくりの世界でCADオペレーターは活躍しています。

この記事では、CADオペレーターの仕事内容や給料相場を中心に詳しく解説します。さらに、CADオペレーターへの就職・転職を目指す方に向けて、取得しておくと有利な資格も紹介するので、ぜひご覧ください。

CADオペレーターとは?

そもそも「CAD」とは、「Computer Aided Design」の略称であり、「コンピューター支援設計」のことです。具体的には、コンピューター上で設計・製図をするためのソフトウェアの総称で、建築業界をはじめとした「ものづくり」の分野で主に活用されています。

CADには、「2D CAD」と「3D CAD」の大きく2種類があります。2D CADとは、2次元で立体を描くソフトウェアで、正面図・平面図・側面図を用いて製図することが特徴です。

3D CADは、立体を製図するためのソフトウェアで、360度あらゆる方向から図面をチェックできます。近年の設計業界では、完成形をより具体的にイメージできる3D CADが好まれている傾向です。

CADオペレーターとは、CADを使って設計図を作成する職業のことで、「設計補助」とも呼ばれます。主な仕事は、設計士やデザイナーが設計した内容を、CADを用いて具体的なイメージとして製図することです。CADオペレーターは、CAD操作ができれば仕事を行えるため、設計士やデザイナーほどの専門知識や高度な技能は求められません。

CADオペレーターの仕事内容

CADオペレーターの基本的な仕事内容は、設計者の指示を受けながら、CADソフトを駆使して設計図を作成することです。加えて、設計図作成に付随して、修正や管理といったいくつかの業務を担うこともあります。

ここでは、CADオペレーターの具体的な仕事内容について解説します。

設計図の作成

すべてのCADオペレーターに共通している仕事内容が、設計図の作成です。設計士やデザイナーが考えた設計イメージを、CADソフトを使って具体的に製図します。1から作るだけでなく、手書きで製図されたものをCADソフトでトレースして作成する場合もあります。

設計図の作成は、CADオペレーターが担う仕事全体で見ても、大きな比重を占める仕事です。正確さや丁寧さはもちろん、プロジェクトをスムーズに進めるためのスピードも求められます。

図面の修正

図面は一度作成したら、それで終わりではありません。制作過程やお客様のニーズに応じて仕様変更が生じるため、修正作業を行います。修正の回数や修正完了までの期限は、そのときのプロジェクトやお客様の希望によって異なるため、どのような状況にも対応できるよう、スピード感のある仕事が必要です。

修正に手間を感じる人もいるかもしれませんが、お客様に満足してもらい、かつ洗練されたものを制作するために、重要な仕事です。

図面の管理等

図面データの管理も、CADオペレーターが行う大切な仕事です。現場からデータの確認を求められたら、CADオペレーターがすぐに該当するデータを取り出す必要があります。

他には、設計士やデザイナーの補助業務として、電話対応や各種文書作成などの一般事務を、CADオペレーターが担当する場合もあります。担当する仕事の範囲が気になる場合は、応募や面接の段階で、担当者に確認することがおすすめです。

CADオペレーターの給料相場

就職・転職にあたって気になる要素の1つが給料です。厚生労働省の職業情報提供サイトによると、CADオペレーターの年収や月収の相場は、下記の通りです。

年収 463.2万円
月収 25.4万円

出典:職業情報提供サイト(厚生労働省)「CADオペレーター」

ただし、上記の金額はあくまで全国平均であって、給料相場は地域によっても差があります。例えば同サイトによると、大阪府の平均年収は515.3万円である一方で、東京では369.5万円です。同じ大都市でも、大きな差があることが分かります。

また、同じ地域の中でも会社によって待遇は異なるので、給料相場はあくまで1つの目安としつつ、応募時に求人を自分で見て確かめることが重要です。

CADオペレーターへの就活で有利な資格

CADオペレーターとして働く上で、絶対に必要な資格はありません。実際に、無資格・未経験の人が、CADオペレーターとして働き始めることもあります。また、CADオペレーターとして働き出して経験を積む中で、資格を取得することも可能です。

ただし、資格の所有や実務経験は、就職・転職においてほとんどの場合で有利に働きます。そこで、CADオペレーターにおすすめの2つの資格を紹介します。

2次元CAD利用技術者

「2次元CAD利用技術者」は、CADを操作する上での基礎知識や、CADを用いた効率的な製図スキルを証明するための資格です。「基礎」「2級」「1級」の3つの難易度に分けられており、「1級」だけは、「2級または1級の有資格者」という受験資格が設定されています。そのため、未経験者が資格取得を狙う場合は、まずは「基礎」か「2級」からの受験となります。

出典:CAD利用技術者試験「2022年度 2次元CAD利用技術者試験 概要」

「基礎」は、今後CADに本格的に関わる人向けの基本操作に関する内容なので、CADオペレーターとして本格的に生かすには、「2級」の受験がおすすめです。

ただし、過去の合格率(2次元CAD利用技術者試験)を見ると、「基礎」は2021年度:82.07%で、「2級」が2021年度:52.28%です。不安がある人は、合格する可能性の高い「基礎」から受験する方法もよいでしょう。

出典:CAD利用技術者試験「統計情報」

建築CAD検定

「建築CAD検定」は、1993年から運用されている日本初の建築CAD資格で、CADの実務能力を測ることが目的です。試験内容はCADを使って製図をする実技試験で構成され、准1級・2級・3級・4級の4つの難易度が準備されています。このうち、4級は高校による団体受験のみであるため、個人が受験する場合は、3級からの選択です。

出典:全国建築CAD連盟「建築CAD検定試験とは」

出典:全国建築CAD連盟「試験内容」

2019~2021年の合格率は、大まかに、3級:61~71%、2級:58~67%、准1級:2~24%です。全体的に、決して簡単な試験ではないことが言えます。特に准1級になると、難易度が非常に高くなるため、ある程度の実務経験を積んだ状態でチャレンジすることをおすすめします。

出典:全国建築CAD連盟「統計資料」

CADオペレーターとして働く魅力

CADオペレーターは、多くの魅力を持つ仕事です。特に魅力的な3つのポイントを紹介します。

●需要が高まっている

近年は、建築や製造だけでなく、ファッションや家具などの幅広い場面でCADが活用されています。CADオペレーターは市場全体で見ても貴重な人材となっているため、多様な選択肢から勤務先を選ぶことが可能です。

●大きなやりがいがある

自分が作成した設計図が最終的に「モノ」として完成されたときには、大きなやりがいを感じます。建築物や乗り物、服など人の生活に密着したものの制作に関わるケースが多いため、完成物を間近で見ることができる魅力もあります。

●実務経験を積みながらスキルアップできる

CADオペレーターは技術職であるため、経験を積む中でどんどんスキルアップできます。努力次第で自己成長やキャリアアップにつながることは、CADオペレーターの魅力の1つです。

まとめ

CADオペレーターとは、CADソフトを使って設計図を作成する仕事です。建築士やCAD設計士の業務を補助する立場であるため、設計補助とも呼ばれます。建築業界を中心に、さまざまな分野で活躍できる仕事です。

CADオペレーターの給料相場は、年収で463.2万円(2021年)です。ただし、地域や勤務先によって、実際の給料は大きく変動します。CADオペレーターの仕事を探す際は、具体的な仕事内容・業務範囲や給料額から、自分に合った職場を探しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA